忍者ブログ

でんきみちブロgu。(あ行。)

大変古い古すぎるレビューの置場。お絵かき掲示板消失により3年ぶりに雑記に転用(2017年)。現在はノベルゲーム制作とライブ2Dがマイブーム。

漫画の講評。読み切り編。

かとうひろし先生が行っているストーリーマンガ塾

受講コース01(読み切りマンガの講評)で見て頂きました。
私はツイッターの方から申し込みました→@DJYCMdsoIp2o15p



見て頂いた漫画はこちら。44pの読み切り。
https://mangahack.com/comics/6582/episodes/42134

(32pの読み切りが対象ですが、事前に問い合わせて確認したところ
・物語が完結していない長編は困る
・ストーリーマンガは32ページが一般的
というのが主な理由なので良いと、このコースでは快く見てくださいました。感謝)


そして頂いた講評を大公開するので、
マンガスキルを伸ばしたいと思っている方々、参考にして
自分の作品をもっと良くしてください。
そしたら私はどこかでもっとおもしろい漫画が読めたり
制作のヒントが得られたりするでしょ?すごいすごい~*




ものすごく丁寧なコメントで、すごくわかりやすく!
制作過程でブレていたことが見事に指摘されています。

・主人公中心の展開として弱い
そう、私、なんかこの主人公自分で何もしないから
好っきゃないな~と思っていたんですねー。
主人公を配置した「ツモリ」になっていたことがよくわかりました。
扉絵の指導の時とかでもですけど、描いた方は
「手前に描いた」し、とか「中心に描いた」しとか思ってるんですが
他人を誘導するにしては『不足』なんですよねー^^;


・パースや効果線、車など
だいたいできてるからいいやでつい済ませてしまうんですね^^;
(あと描くのめんど…いんですけどこうして指摘されると、やっぱ描かねば!となりますね

・表情が曖昧
ここで描いているキャラクターは、このネタを描くために用意したキャラクターなので
キャラクターをしっかり作りこんだ話ではないので
自分の中であんまり動いていないと言うか…演技が固いです^^;
動かし切れていない…
表情の強調するポイントのシートも添付して頂いたのでこちら
今後参考にさせて頂きます。

あと文字多い…しかしページ数増やしたしたくないからつい文字に頼ってしまう…
所があって、文字情報多めの漫画になっています。


・「体験実話」と「ストーリーマンガ」
この漫画はエッセイではなくフィクションとして創ろうとした漫画なので
まだまだ創りきれていなかっただー><。
体験を元にマンガをつくる、主題を意識するをやろうとしたのですが
体験に引きずられて描けていない!!まだまだでした!
(先にお伝えすればよかったんですが、作品送る時、なんか
自分の漫画についてくどくど説明するのも恥ずかしく、
作品だけ送りつけてしまってすみませんー)



パースの指摘のあった4p3コマ目、8p3コマ目


このコマは、それぞれが同一平面上にないイメージで描いていました。
が、同じコマに収まっているので
見た人には同一平面上になんでこんな大きさの違うものが?!っていう風に
見えていましたね… Orz

ということで

線を入れる、人物をコマの外にはみだす風に描きなおして
同一平面上にないもの、というところを強調してみました。

車のページ、他集中線なども直しました。



見やすくなった!
斜めに走っている所は、
車のパースも怪しいので集中線がめっちゃ描きにくいヾ(:3ノシヾ)ノシ
ああああ(描きたくないものすぐバレる^^;
違和感があると読んでいる人の目が不要なところで止まったり
気になったりさせてしまうので、
不要な違和感は無い方がいいですもんねぇ…
ガンバッテ描かないといけないですぅ_(:3」∠)_
アングルもね…

そして肝心の…
主人公が
「親から離れることを迷う場面」
「親に思いを噴出させる場面」


2pで追加しました。
久々に描いたせいで絵柄ブレブレ;▽;

本当は導入のところに変化をさせたかったんですが
仕上げている漫画なので変えにくく、後半の時間が空いている場面に追加しました。

描き足したことによって、ラストのシーンと整合性がちょっと取れたと思います。

この漫画を制作している時、最初は精神疾患について描こうと思ったんですが
読み切りの漫画を創りたいと思ったので
家族の精神疾患をモチーフにしつつ
家族から離れることの肯定主題にしたかったんです。

というか描き出した時は主題をよくワカッテいなかったんです(爆
最初は
親が病気になって女医のアドバイスで離れるって、順を追っているだけの
精神疾患情報が中心のマンガだったんですが

制作中ラストまでペン入れしたときに、あー!私描きたかんコレやん!って
離れることを肯定したかった)と気が付き、
タイトルも変えて、セリフやラストなどを変えて、
描きたかったのは「選択」ということを見えるように内容をシフトしたんですね。


なので、導入とラストがズレていた あれ~^^;

それをこれだけ具体的に講評して頂けたので!
とりあえず手を付けれる範囲で直した

訂正加筆46p版がこちら
https://mangahack.com/comics/6582/episodes/43067


仕上げてしまったものなので、
導入部分をいじるのが難しかったので後半での追加となりましたが
主人公の感情の変化が見やすくなったと思います。

主題を統一して見せる難しさ^^;参考になりました。



漫画制作の記事は、制作についての記録を残しておく、ためと
他に漫画を描きたいと思っている人たちのお役に立てれば良いなという思いで書いています。
趣味で描いている身なので、読み切り1つ仕上げるのに3ヶ月以上かかるんですね^^;
漫画の事ばっかり考えているわけにはいかないし…(いやわりと考えていますが)
でも描くと制作によって、表現する楽しさと
表現スキルのレベルアップの自覚が感じられるのが愉しいです。

ここ1年半ほどの間、時間が有り、自分の制作に没頭でき、そのタイミングで
かとう先生の「ストーリーマンガ基礎表現教室」の変遷の波に乗れ
とてもありがたかったです。スキルアップできた自覚がすごい。

かとう先生は構成の指導をして下さりますが、
内容に関することは言いません

作品の内容から、その作品をもっと面白くするために
作者が明確にできていない、
主題を引き出すためにどうするのかを教えてくれます。


面白いと思うことは人によって違うので、こうしたらもっと良くなるという
アドバイスに私情を挟まない感じ、すごいありがたいです。

その人それぞれのオリジナル漫画に協力してくれるんです。
そこにマンガ表現への熱意をすごく感じます。
だから納得して、修正して、もっと良くしようという気になるんですね。
そして訂正版をツイッタで見つけてリプを下さる良い人ぶり(;人;)

ネーム全部を見て頂ける「ストーリーマンガ塾 受講コース05」に参加したい~
でもまだネームが無い───ヾ(:3ノシヾ)ノシ
これから仕事やもろもろで趣味の制作に避ける時間がガクッと無くなるんですが…TT
また、そのうち受講コースに参加できる読み切りを作って参加したいです。




以下余談、この作品の初期設定の制作過程とか徒然。つづきはこちら



この漫画の制作初期ですが、最初主人公は男でした。
没にした最初に描いたページ
 
 

表紙と冒頭をどういう風に描こうかなーと悩みつつ
途中で
友達にあらすじを見てもらって


内容がエッセイでも無くて解決してスッキリする話でもないので
エッセイで描かないなら、読む層はどこなのか、ということと
事実ベースのエッセイ的なら「共感」
解決するとかなら「すっきり」、親との「人間ドラマ」
テーマも恋愛とか夢とか希望、ホラーとか好んで読みたい!
っていうキャッチーなものじゃないから、
「情報」とか「ドラマ」がちゃんと描かれてないと難しいかも…?
というコメントをもらいまして。

実際制作で意識していたのは
「子供を殺してください」という親たち」のマンガ
みたいな方向だったのでまぁ情報とドラマだろうなと。
知らない方はこちら→http://www.comicbunch.com/manga/tue/kodomowo/

で、だったら手に取ってもらいやすいように
『表紙は明るく』

あと母との関係の話なら主人公は女の子にして
『同性にしたほうがリアル』

離れるオチなら、離れたい→離れるでは変化がないから、
『仲良し→離れる設定の方がオチが生きる』
というアドバイスをもらいまして。


なるほど~ということで、ネームを直して
扉はこんな感じになりました。(最初より明るめでコミカルにしたつもり)


友達はデザインの人なので、
「コンセプト」と「商品化」するにはどうしたらいいかには詳しい^^;

暗い話は明るい表紙にするというのは
あーナルホドー!
実際、「「子どもを殺してください」と言う親たち」の書籍は
小説はそうでもないけど、漫画版の表紙って白っぽいし
なんでだろーって思ってたんですけど。
重い雰囲気を感じさせず商品として手に取りやすくためなのか
と思ったり。(殺のロゴもピンクにしてライトなデザイン)


ということで
シンドイ経験に共感してほしい←別に思ってない
早期対応の大切さ←描きたい
精神科医も色々←描きたい
幻聴・幻覚のある状態の人←描きたい
親から離れることの肯定←伝えたいかも

と整理して暗くし過ぎないように
主人公の性別を男から女に、母のデザインも落ち着いた感じに変えて
描き始めました。

最初の男主人公の時は元々親に不信感を持っていたので
親に対して感情を出していたんですが
女主人公に変えた時に主人公の人間性を詰めずに進めたので
最初に読み切りを完成させたときには主人公の行動と感情が
抜け落ちていたのかもしれません。


そんで、よーし仲良し親子から話を始めようと思って
絵にしようとしたら。そんなもんしらんから何描けばいいんかワカラン困った。
ということでまた、別の友達に何描いたらいいか聞いたり^^;
で、一緒に料理とか買い物とかいくんじゃね?みたいな穴埋め。
(自分が知らない価値観を持つキャラクターが動かせていなかった^^;

タイトルもネームの直しに伴って
「信じる現実 信じる真実」→「見える真実 聞こえる真実」
「見える真実 家族の距離」→「見える真実 私の選択」などなど迷って変えています。


マンガを描くときにツクヅク感じるのが
『自分の引き出しの無さ』です
自分の知らないことは描けないんです── ;▽;

今回は体験をモチーフにしたのでそれなりに情報ドラマが強いので
いつもの自分の作品(ファンタジー)より閲覧数伸びてるんですよねー。

かとう先生の講座で何度も見て頂いた経験と
みなさまのアドバイスのおかげです。


でもって、今作すごーく~描くの疲れたんで。

ファンタジー描きたいです。(思い切り独りよがりのやつさ。
だって現実より筆を持ってる時の方が少し自由なんだもの。٩( ‘ω’ )و

この世のすべては背景素材で作画資料(^皿^)

PR