忍者ブログ

でんきみちブロgu。(あ行。)

大変古い古すぎるレビューの置場。お絵かき掲示板消失により3年ぶりに雑記に転用(2017年)。現在はノベルゲーム制作とライブ2Dがマイブーム。

ティラノビルダーでシステム画像ボタンにオンカーソル画像差分。

ティラノビルダーではメッセージウィンドウとUIを
手軽にドラック編集できるので大変便利ですが

現在(ビルダーバージョン1.70、1.80)、メッセージウィンドウと一緒に表示される

システムボタンがカーソルオンで差分が反応しない仕様になっています。

ボタン画像のフォルダには差分が入っているのであれ?っと
思った方もいるはず。

私も、差分画像は言ってるのに何で動かんのやろ~と思っていました。

で、気が付きました。


ゲームファイルのフォルダ>data>scenario>system
>message_window.ks

にメッセージウィンドウとシステムボタンのタグが記述されています。
ビルダーのUI編集画面で操作すると更新されます

この
message_window.ks
の中のroleボタン(システムボタンのこと)を表示するタグにオンカーソルで画像が変化する
タグを挿入すれば差分がでるようになります。

  [button name="role_auto" role="auto" graphic="button/auto.png"  x="500" y="17" width="50" height="94" visible="false" ]
  
   
buttonタグについて、公式タグリファレンスを見るとありますが

enterimg= というのがオンカーソルで画像が変化させる指示になります。

  [button name="role_auto" role="auto" graphic="button/auto.png" enterimg=button/auto2.png  x="500" y="17" width="50" height="94" visible="false" ]

こんな感じに挿入すれば差分が動きます。
ビルダー(1.82は未確認)
※動くのはPCでのプレイのみで、iosではenterimg=は反応しません。



**********************************
メニュー画面のボタン画像差分について


あとメニュー画面のボタンの画像差分はビルダー1.80では
差分が反応するようになっていますが、

セーブ、ロード、バックログ画面の戻るボタン
差分が反応しません


手動でこれらのHTMLファイルを編集すると差分が動くようにできます。

ゲームファイルフォルダ>tyrano>htmlにある
backlog.html
load.html
save.htmlのファイルです。

menu.htmlをメモ帳かワードパットで開きます。
(ワードパットは文字化けしてダメになることがあるのでメモ帳のが安全
 もしくはMery(←フリーソフト)だと見やすいです)

テキストの下の方に
    <script class="block_menu">
    var tmp_src = "";
   
    $(".menu_item").hover(function(){
    tmp_src = $(this).find("img").attr("src");
    var img_src = tmp_src.replace(".gif","2.gif").replace(".png","2.png");
    $(this).find("img").attr("src",img_src);
    },
    function(){
   
    //もとにもどす
    $(this).find("img").attr("src",tmp_src);
    });
    </script>
というのが記述されているので
①これをコピーして
②バックログ、ロード、セーブのファイルの末にペーストします。
 ※一番下の</div>の上に挿入します。
③ <script class="block_menu">を<script class="menu_item">に
 変更します。
(変更しなくてもいいかもしれませんが、
 クローズボタンのタグがmenu_itemだったので変更しました
これでbackボタンの画像差分が動くようになります。
※iosでは動きません。

ボタンがカーソルオンで反応するとそれっぽくてかっこいいですよね。






PR

ティラノゲームフェス2018受賞記念

2018年10月~2019年1月にノベルゲームコレクションさんで行われた
ティラノゲームフェス2018に参加した

Planet nine(プラネットナイン)が

ブロンズ賞(佳作)を頂きました!
ありがとうございました!!
制作メンバーは
シナリオ・企画・キャラデザ・ロゴ、システム画像素材など
拘って作られたかまくらさん
エンディングアニメを描いてくださった
アニメーター365 new さん
スクリプトとキャラ絵、画像加工をした
アワラギ
です。
また、結城せれなさんに
テストプレイなどのご協力をいただきました。

最初はかまくら氏とアワラギで
ティラノビルダーのフリー版で共同でゲームをつくるということで
登場キャラ、場面、BGMなど10以下のしばり、
テーマをどうしようとやりとりしていました。
で、起承転結と春夏秋冬とか私が適当に言って。(たぶん…)
それとたしか、かまくらさんの小説には光の描写が綺麗な印象があって
かまくらさんの書く光のようなもの良いかも、と
さらに私が適当にテーマを「灯り」とかなんだか言ったような気がします。
するとテーマを元に
かまくらさんが、あっとゆうまにシナリオを書いてくださいました。
季節をまたいで4人の人物が起承転結と星の灯りで繋ぐストーリー

かまくらさんすごない?!

最終的には有料版のビルダーで制作になりました。
そしてフリーBGMの大御所魔王魂さんの曲を
主題歌に使わせて頂き、その曲
「where you are」をかまくらさんが気に入り、
エンディングにアニメつけたい!とnewさんに
アニメを制作して頂く流れとなりました。
お忙しい中、ゲームのアニメを仕上げて下さった
newさんに感謝です。

ゲーム公開後は、たくさんのかたにプレイ&レビューやコメントを
頂きまして、とても励みになりました。
アニメの評判がよく、こだわった部分が評価されるのは
とても嬉しいことです。
字が小さいなど、いろいろ仕様上の反省点もあるので
それも忘れずまたゲーム制作をして行きたいです。

プレイして下さったみなさま、本当にありがとうございました!
ブロンズ賞のバッチ画像頂きました!

フェス結果発表ページ
https://novelgame.jp/fes2018/result
ゲームはこちら
https://novelgame.jp/games/show/831







「転生天命-call-」受賞バナー

前回の雑記カテゴリの記念記事でも書いてますが (春に

ふり~む!さんから
第13回ふり~む!ゲームコンテスト
「転生天命-call-」受賞バナーを頂きました!




記念に記事に載せておきます。

ゲームのサイトも更新します。

ふり~む!さん
プレイヤーの皆さん
制作協力メンバー
応援して下さった皆さん
ありがとうございました!



こちら記念イラストです!



ティラノビルダー。Gリンクボタンの背景画像




静止画ですが、クリックするとひゅーっと開くボタンを
やって見たくてやってみました。
残念ながら閉じるときはひゅーっとなりません。





画像ボタンで顔ボタンを表示してます
それぞれを押すと押されたキャラの追加ボタンの表示に飛ぶ。
飛んだラベルのところで、ボタン表示のタグと表示時にアニメーションの指示を
スクリプトで記述してます。
[button name="izakas1" graphic="i_izaka.png" storage="tyosa2_kuroionna.ks" target=*kodo x="477"  y="295"]

[glink  name="izakas" color="black"  storage="tyosa2_kuroionna.ks"  size="20"   width="60"  text="交渉"   target="*kosyo"  x="550"  y="300"  graphic="i_izaka_sukiru.png" ]

[glink 
name="izakas2" color="black"  storage="tyosa2_kuroionna.ks"  size="20"   width="100"  text="ジャンケン"   target="*jyanken"  x="550"  y="300"  graphic="i_izaka_sukiru.png" ]
@anim name="izakas1" left=150 time=400 method="easeInSine"
@anim name="izakas" left=220 time=400 method="easeInSine"
@anim name="izakas2" left=368 time=400 method="easeInSine"
[wait time=100]
[button~ は画像ボタン表示のタグです
graphic="i_izaka.png" で画像を呼び出してます。(画像ボタンのフォルダに入れとく)

[glink ~ はビルダーでテキスト選択ボタンを表示してるタグです
graphic="i_izaka_sukiru.png" でボタンの背景画像にオリジナルのものを使えます。
 ←こんな画像を画像ボタンのフォルダに入れて使ってます。

@anim ~でname指定したボタン画像にアニメーションの指示を入れてます。
name="izakas2" の場合[glink ~で表示された場所(x="550" )から left=368に動く指示です。

storage="tyosa2_kuroionna.ks"はシナリオファイル
target=*kodo  はラベルのことです。

なんかけっこう手かかってるようなきがするけど
ちょっとしゅーって動くボタンが表示できて楽しいです^▽^*

ちな、ティラノスクリプト公式テクニックサンプル集②の
キーフレームアニメ[kanim]とアニメ[anim]の違いを参考にしてます。
https://tyrano.jp/sample/sample2

ロールボタンとかfixボタン(常に表示)のボタン
やcall、returnとかと工夫したらメニューもこういう風にできるかも…?
まだやりかたわかんないけど、そのうち気が向いたら試行錯誤してみよう…。


******************************************************************

余談ですが。graphic=で呼び出す画像をgifにしたらこういう効果もつけれました。

 ←※禁無断使用。素材ではありません
[glink  name="glink1" color="black"  storage="tansaku1.ks"  size="20"   width="180"  text="階段"  target="*kaidan"  x="158"  y="155"  graphic="botan1.gif"]

とスクリプト記述でこんな感じ。


ひと手間でいろいろできそうです。