[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大変古い古すぎるレビューの置場。お絵かき掲示板消失により3年ぶりに雑記に転用(2017年)。現在はノベルゲーム制作とライブ2Dがマイブーム。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
真・女神転生Ⅲノクターン ~創造の軌跡~
←コレ
について。
うっかり買っちゃたわけですが。・・いい加減在庫無くなりそうだったしネ。いまのうちに。
・メイキング(というほどノクタンについての収録は少ない)
・開発者インタビュー(ほぼコレ)
・メガテンの歴史まとめ
・20体ばかしの簡易悪魔画廊と
・なぞのしょぼい診断テスト
がついてます。 裏面↓(クリックで拡大)
ほぼ開発者インタビューで
岡田さんと金子氏がいっぱいしゃべってますが、
副音声でシークレットトーク(ていうか岡田氏のぼやき?)が入ってるなど
とってもめんどくさいつくりです 笑
ある場面で決定ボタン押すとシークレット対談が見れるとか
隠し悪魔で人修羅のモーションがみれますが
出すために、悪魔20体を順番に3Dに変化させつつ一体、一体
見ないといけないのでとっても面どくさ・・・。
見るのにとっても忍耐要ります。でもたまにおいしい。
まさに愛あればこそ 笑
見所は、
未公開映像、めっちゃかわいいリアルCGギンコ(リサ)←テスト用
なぜかシド・デイビスとルイ・サイファーの会話場面。
(↑テスト作成のため意味は無いと思われる)
ノクタンの開発画面
目黒さんのギターテクの解説。
開発段階時の人修羅の走り方。やたらもったい。
(見どころ・・・今の走り方に改善されてほんとヨカッタ!)
没イベントが一瞬のぞける。ほんとに一瞬です。
なんかかっこいいテスト用氷川ネームのついた赤修羅。→
あと、メガテンの歴史が派生ごとにまとめられてて見れるので、
シリーズが振り返れます。
診断テストは、でるもんだいが、過去シリーズやったことあると
メガテン場面クイズにしか見えない。
や違うんですが。
あと、あれだ、
ノクタンの悪魔の金子画バージョンが悪魔図鑑で20体だけだけど見れるところか。
まだ画集の発売されてないしね。
ノクマニ公式ファンブック(あの薄っすい微妙な本)にクラマテングとかでてますが
コダマの金子絵原画バージョンはまだ印刷物でそとにでてないかも??わかんないけど
ついでに、ウィンドウズメディアプレーヤで再生するとバグって
謎のモーション?映像が見れる(音なし)すごい謎。これなに?
まぁ、ファングッツとして。
真3すきすきすきーならもってってもよいかも。
そういえば、真Ⅱが発売されたのってスーファミなんだよね。
PS版は移植だしさ、(ちうか バグ・・・)
真Ⅲが発売されるまで、一世代ハードが飛んどるね・・・そーいや。
間に派生系はいろいろでてますが・・・異聞禄とかデビサマとかifとか。中身もシナリオ的には繋がってないですし。
でもホンマに真Ⅲは神ゲーですよ。
PS2において最高のゲームです。RPGです。大好きです。
本DVDから開発者さんたちのプレッシャーも伝わってきました。
びばアトラス。b
ペルソナ2をクリアしてから3がしたかったので
罪罰やって、うららにはまってうらうらやってる間に
フェスが出ました。
フェスってナンダ?FESテバルなんですかね??。
プレイ開始はもちろんノーマルで。はじめました。
ペルソナのステータス画面がイラストなのはかなりグッドです。
気がつきにくいけど全書でポリゴン版と解説も見れるし。
グッジョブ!!
しかしせっかくの悪魔が無口無言なのは残念だ。交渉ないし。
うちの主
←名前はこれです。平仮名(苗字)下の名前は等行(らぎょう)。(笑)
1月に鳥海先生に
「平家物語は初めて平仮名で書かれた~
ですが、じゃあ平仮名君答えて~」
と当てられたときは、
この名前でヨカッタと本気で思いました(ええ。)
鳥海先生だいすきー
++プレイ感想++
ボリュームたっぷり、後半ちょっと日々が単調で長く感じてしまうことが無くもないですが。
・タルタロスも楽しいです。
・コミュ育ても楽しいです。
・ときおりはいるメインイベントが邪魔なくらいにコミュと楽しみたいね。
・音楽スゴイいいしね。
ただあのアニメのクオリティは・・・あとロード地獄(笑)
メインイベントでアニメが入るとテンションが・・・。
だってみんな顔がのっぺりしてんやもん!!身体がたいごついんやもん!!(笑)
ポリゴンイベントの方がぐっと来ますね。
*コミュが多いので、全コミュ制覇はかなりむづいですね。2周目でも独学では無理でした。
ってことは普通にやってたら悪魔全書コンプできないんですよね・・・・。
全コミュじゃなくて全コミュアイテムがあればオルフェウス・改が作れるようにして欲しかった。
エリザベスはめんどいので倒してません。強すぎ。や、良いけど。
(ここまでくるとRPGじゃなくてパズル・・・仲魔の下準備がめんどくさい)
ラスボスは弱い。(基本的にイベントボスは弱いですね。)
(↑レベル上げすぎ?
のでレベル80くらいで試行錯誤して死神倒したときの
試行錯誤と戦闘が一番楽しかったなぁ。
全般的にまともな大人が出てこない。。悲。
終盤のラスボス直前、学校で一人ひとり先生が良いこと言ってくれますが。
鳥海好きだー(またか。
しかしコミュの
5マタシステム(?)はやめて欲しかった!!主人公もてすぎ。
エリザベス入れたら6マタ・・・・。
会計の子やマネージャーは
マックスまでいったら、他に本命の好きな人が居て
主人公くんのおかげで告白する勇気がもてたわ~てきな
良い人で終る展開のほうが好みでした。
みんなありえんばかりに主人公にベタぼれなので。。。
美鶴コミュを見てしまうと彼女は嫁にしなければならないような気がします。
ていうかこの人に実情がばれたら、処刑じゃすまない・・・・。
そして美鶴コミュ・美鶴がかわいいいすぎる。
そしてみんなラウンジとの温度差激しすぎる(笑)
エクストライベントはおいしすぎる。
本編1周目プレイ時間
約130時間。 なっが。クリアレベル98。
アイギス編プレイ時間
約42時間。 やー敵強かった。クリアレベル88くらいやったかな。
本編2周目プレイ時間
約60時間 高速プレイで、未制覇コミュを制覇。
が一挙に全コミュマスターならず。。つか無理
ハルマゲドンあったし楽勝楽勝。
まさか全書だけじゃなくて金と装備品も引継ぎとは予想外やった!!
それにしても、
2周目(しかもアイギス編後)はコミュMAXになるたびに切なくなります。
絆に乾杯。しかしゲームシステム上はシュールな表現やった(笑)
あとプレイ開始が4月でアイギス編までクリアしたのが7月。
はたしてP3Fは、ながーく遊べるゲームか遊ぶのに長くかかるゲームか。人によるかな?
でも面白いです。
サントラ最高!!!
アイギス編の感想は、あんま良い事書いてない&ネタバレなんで格納・・・・右下。↓
Re:岳羽ちゃんと登校 管理人 2007/5/12 (Sat.) 23:19:23 P3主 168cm 岳羽ちゃん167cm とかってに思っていた。 アニメで主人公・身長のびまくってってびっくり!!ながにょろーん。 |
Re:バス停
管理人 2007/5/12 (Sat.) 23:29:25
したのコンクリートの部分で殴るんもんだと思っていた
しかし実際斧属性でびっくりした。(鈍器だけど)
下にコンクリの固まりついてなかった。
Re:犬 管理人 2007/5/15 (Tue.) 16:25:57 ころまるの名が虎狼丸で吹いた |
Re:コミュコミュ 管理人 2007/5/14 (Mon.) 20:02:20 育ってるコミュ。 友近 (MAX 生徒会 会計の子 Y子 (MAX 悪魔社長 グルメキング 他は大体1~3とか。 変な人とばっかり仲いいなぁ・・・(笑)。 あ、Y子好きでした。N島はY子大好きでやした!!Y子~!! 今8月です。これでプレイ時間50ってどーなもんよの?!! はやく4身合体とかやってみたい。 天然キャラの女の子が多いゲぇムだ。 |
Re:終盤 管理人 日付不明 12月31日アヤトキ君の願いを聞き入れBADED見てみる。 カラオケ~♪ 後味・・悪!! |
Re:終盤 管理人 2007/5/25 (Fri.) 04:14:05 ぺ3進行状況。 あと6日で世界が終る。 岳羽と風香と美鶴コミュが終ってない。 べべと文化部は端ッから捨てていた。いつもお誘いことわってごめんよ。 めがねとぱっつん。でもあんま興味なかった君ら。 正月明けから何故か、気がついたら風香と岳羽ちゃんがリバースしていた・・・ 岳羽本命なのに・・・orz LV80 死神(かりとるもの)倒した!! モナド最高ー敵つよー死ぬ死ぬレベル上がる~ ちなみにモードはノーマルです。 LV88 ルシフェル作成!! ハルマゲドン最高ーー レベル上がる上がる。 あと3ッ日で世界が終わる。 岳羽コミュがランク9・・・ マックスいけるかな・・。 |
Re:避けられる戦い 管理人 2007/5/26 (Sat.) 22:22:32 ジン動きがカッコヨくて惚れた。好きだけど関西弁がマイナス。 |
Re:ED 管理人 2007/7月 岳羽コミュMAXならず。 レベル上げすぎて(主lv98)ボス弱かった・・・・・。 ED・・ コミュのエクストライベントがもうあはあは!! しかし岳羽マックスならず。 風香・美鶴・岳羽・とメインキャラコミュをすべて逃したので2周目プレイ確定ですねコレ。。 あ、あとアイギスも。 そして・・・卒業式 え? なんだこれ・・・ヒロイン・・・・すり替わってる・・・。 |
いえーい。
セガサターンで発売されたRPG真・女神転生デビルサマナーのドラマ版。
たぐい稀なる、ゲーム原作の深夜ドラマですよ。ドラマ版デビサマ。
しかもホラーシリーズ。いや・・このホラーかなり笑えますが・・・・!!
*登場人物・役者さん紹介*
・葛葉キョウジ
葛葉探偵事務所を営む、しがない探偵。
しかも不真面目、仕事しない。
しかし父の形見の悪魔を召喚できるコンピュータ・GUMP
(ガンプ)が目覚めた事によりデビルサマナー(悪魔召喚師)
となってしまう。パートナーの麗とともに、悪魔と戦い事件を解決していく。
・真槻 蒼志(まさきそうじ)さん
ブルースワットの主演ショウ役、
超星神グランゼイザーのセイザートラゴス/神谷豪役など。
最近では映画キオクドロボウの主演も。ヤフーのメッセのCMなどにも出演。
*正木蒼二というお名前でしたが最近、改名されました。
・麗鈴舫(レイ・レイホウ)
葛葉探偵事務所の唯一の従業員。彼女が居ないと事務所が機能しない。台湾出身、箸が正しくもてない。
なんだかんだ文句を言いつつもキョウジの面倒をみてしまう。
叔母のマリーの血を引きシャーマン。麗の力のおかげで事務所のペット探しの依頼は評判が良い。除霊もできる探偵事務所。
・川合 千春(かわい ちはる)さん
映画リターナーの劉の通訳役ででてました。
撃たれてかなしかった・・・。
・ヴィシュヌ
ヒンドゥー教の神様。
三神一体論では、3つの最高神の1つで世界を維持する役目があるとされる。
キョウジがGUMPから召喚する悪魔。
キョウジに取りつき敵を倒すのに協力(?)するも、徐々にキョウジの精神を蝕んでいく。
デザインはデビルサマナーで起用されていたものではなく
女神異聞禄ペルソナで登場したもの。召喚の設定もペルソナにちかいしね!
・コージ・オカダ(岡田 耕始)
言わずもがな、『女神転生シリーズ』のディレクター。
2003年に従来のシリーズにとらわれない新しいゲームを作りたいとATLUSから独立し株式会社ガイア代表取締役社長。
いや、岡田さんのゲーム気になるんですが・・・携帯ゲームだからなぁ・・・やりたいけど・・・やっぱゲームはハード派
第1話のクラブんのシーンに登場。金子氏とともに登場し特に台詞があるわけでもなく、出番があるわけでもないが
絶妙なアングルで画面に映りまくる。
・カズマ・カネコ(金子 一馬)
言わずもがな、『女神転生シリーズ』のキャラクターデザイン・悪魔デザインを手がける電脳悪魔絵師。
天使メカ説や独特の悪ノリ(?)で斬新かつスタイリッシュでメラカッコイイ悪魔デザインを次々と生み出す。
ペルソナ2あたりから人間キャラの色味がマネキン化し人物のデザインも奇抜になっていく。でも何処かに実際居そうなオーラをもつキャラを生み出す。
第1話のクラブんのシーンに岡田氏とともに登場。特に台詞があるわけでもなく、出番があるわけでもないが
絶妙なアングルで画面に映りまくる。
・浜村通信(本名・浜村 弘一)
言わずもがな、ゲーム情報誌、『週刊ファミ通』元編集長、現在は株式会社エンターブレイン代表取締役社長、株式会社メディアリーヴス取締役。
FF、ドラクエ、メガテンと、三大RPGのうちの一つ、メガテンのファンでも知られるファミ通の編集長。
7話に、何故か登場。キョウジと一瞬会話もする。
田舎からでてきた設定らしく「東京の人は冷たいなぁ・・・」と述べおもむろに顔が映る。
現在より8年以上前のドラマなので顔が若い。
以上!!メインキャラ以外サブすぎますが・・・・。Wikiとかいけばもっと詳しくわかります(笑)。
ちなみに
「エコエコアザラク」「ねらわれた学園」を手がけた、円谷映像がつくってました。
特撮の会社です。
最初、アバチュールターナーと間違えてました。
いまでもどっちかわからんくなる(笑)
画像→
ヴァルナ対ダンテ3魔人。
あ私はカプコソにデビメイに人修羅だして欲しいとか思ってましたが
友達に、「カプコソの人修羅不安」と言われました(笑)
た・・たしかに。(まっちょ&い鼻たかい)
むしろ友人はアバに隠しボスで金子3魔人だして欲しかったらしいです。
おお!これいい!どっかに金子魔人でないかな~。
でアバ。
1をプレイしたときのED ぶっつぎりでひどかった・・!えええこんな最後かよ!!ってな。
いや、面白かったですよ!!キャラも好きですし。アバ好きですよ!
サーフ好きです!ヴァルナ好きです!アバ2のEDの曲サントラで聞くと泣くもん!!
やっぱアバ2のシエロがね・・・飛行場は切なかった。
が、やっぱRPGは前後へんにしたらあかんで。
だってレベル99でラスボス倒してエンデイングが「途中」ってなんだ~!!
前後編になってるRPGで成功したためし見たこと無い・・・
マントラシステムは1のときの方が好きでした。
2ではマスタキャンセラ難易度高すぎ。
ノクタンに引き続き、プレスターンバトルシステム!!これ大好きなので良かったです!
しかしバトル人数が3人少し少ない気が、まぁよかったけど、ただリンケージの使い勝手がね・・
3人技使うと、こっちのターン無くなるし、そこまで3人技が強いかというと・・・、
んー、ノクタンでは4体だったから敵の数が多くても良かったんだけど・・・
あとノクタンの場合はスキル捨ててかなきゃいけないけど(仲魔のカスタマイズがいくらでも可能だからか?)
アバではキャラ各自が固定で能力も決まってるからスキルがストック制にしたんかな?
個人的には、カスタムの自由度の高いノクタンが好みです。やっぱ仲魔派 ?(笑)
アバでラクサーシャがポリゴン化してたのは超うれしかったです!!
ノクタンで出なかったハッカーズデザインのた悪魔が拝めて!!
あと隠しボスの人修羅。これはテンションあがるわー。
しっかし、レベル99でも勝てないってRPG的にどうなのーー!!
他所様でみたのですが、これはRPGではなくパズルだとか、
デバックモードでも容易に勝てないらしいです(笑)
個人的にアクションとか突発的なゲームは苦手で、
レベル上げとカスタマイズをじこじこ練るようなゲームが好きなんです。(歴史シュミレーションは興味ないです)
シュミレーションではなくあくまでRPGで。
だってレベル上げという「努力」ですべてが可能になるゲームだから。好きなんですよ。
で人修羅勝てません。
しかし、レベル99でも勝てない、でもギリギリ勝てるボス!そんな隠しぼす。
だからって、レベル99でも勝てないってRPG的にどうなのーー!!
はい。
人 修 羅 だから!オールオーケー!!です。
むしろ人修羅が並の最強ボスじゃぁあかんですよね!!
だって彼は混沌王兼創造主ですから!!はい。
そんなボス世界に人修羅しかいねーよ!!!最高!!
しかしそんなアバ、ノクタンという神ゲーの後にでたため、
売り上げと知名度はいまいち・・・なんかな。
さらに、よく
「ライトユーザー向けっぽいのに、不完全な発売の売り方とか、対象ユーザーが不明とか、
R15とか」
いろいろ言われてるけど、
アバ1で人修羅でて、アバ2でシナリオをおもいっきりやりきっているとこ見ると、
このゲーム開発者が作りたいもんつくっただけ、なんじゃないかと思いました。
あと、すごくキャラやらシナリオの流れが、ペルソナ2っぽい、もといサトミっぽい
わけですが、
シナリオは五代ゆうさん(小説家)が作られてるんですね。しかしサトミっぽい。とくにアバ2。
ただアトラス、・・・シナリオがユーザーに託す感じで考えさせてくれてるのは良いけど
、地球温暖化とか、人間カンズメとか、カニバリズムとか・・
メガテンでも風刺のきいた重いテーマあつかってんのに
社の方針が「遊びを追求する」『世の中を楽しませる事だけを追求する集団です』はかっこ悪いよーな・・・。
新しいこと・ものは好きだけど、・・・
物語の創造性を追及する集団ですとかに変えればいいのに。。。
アニ○イトとかの「楽しくなくっちゃ仕事じゃない~」よりはマシだけど(笑)
やっぱエンターテイメントとか楽しいことは大事なことだけど、 =遊ぶとか娯楽 ってことはそんなに誇るもんじゃないかと・・・。
私がRPGもといゲームが好きな理由。
ゲームって世界観がどのジャンルよりも大きくて広いと思うんです。
絵本よりも、小説よりも、漫画よりも、映画よりも、物語の世界観がおおっきーんですRPGって。
たんにプレイするのに(物語を追うのに)他の媒体よりも時間がかかる所為だけじゃなく
フェイールド上に居るNPCとかの台詞、実は作ってる人たちは色んな人たちが色んな台詞を入れてる。
それはRPGゲームって一人じゃつくれないからですよね。
シナリオがあってキャラデザが合って映像があってBGMがあってシステムがあって、
人が協力するってすごく難しいけどすごくすばらしいことですで。
一人でも凄いものはつくれるけど、
やっぱり人が何人も集まればさらにスゴイスゴイ凄いモノができる。
一人でできる事には限界があって、
「みんなの力でできたもの」って好きです。
まシステムが面白ければゲームって、
キャラとシナリオが無い同然でも面白い&いくらでもプレイできるんですけど。