[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大変古い古すぎるレビューの置場。お絵かき掲示板消失により3年ぶりに雑記に転用(2017年)。現在はノベルゲーム制作とライブ2Dがマイブーム。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
真・女神転生Ⅲノクターン ~創造の軌跡~
←コレ
について。
うっかり買っちゃたわけですが。・・いい加減在庫無くなりそうだったしネ。いまのうちに。
・メイキング(というほどノクタンについての収録は少ない)
・開発者インタビュー(ほぼコレ)
・メガテンの歴史まとめ
・20体ばかしの簡易悪魔画廊と
・なぞのしょぼい診断テスト
がついてます。 裏面↓(クリックで拡大)
ほぼ開発者インタビューで
岡田さんと金子氏がいっぱいしゃべってますが、
副音声でシークレットトーク(ていうか岡田氏のぼやき?)が入ってるなど
とってもめんどくさいつくりです 笑
ある場面で決定ボタン押すとシークレット対談が見れるとか
隠し悪魔で人修羅のモーションがみれますが
出すために、悪魔20体を順番に3Dに変化させつつ一体、一体
見ないといけないのでとっても面どくさ・・・。
見るのにとっても忍耐要ります。でもたまにおいしい。
まさに愛あればこそ 笑
見所は、
未公開映像、めっちゃかわいいリアルCGギンコ(リサ)←テスト用
なぜかシド・デイビスとルイ・サイファーの会話場面。
(↑テスト作成のため意味は無いと思われる)
ノクタンの開発画面
目黒さんのギターテクの解説。
開発段階時の人修羅の走り方。やたらもったい。
(見どころ・・・今の走り方に改善されてほんとヨカッタ!)
没イベントが一瞬のぞける。ほんとに一瞬です。
なんかかっこいいテスト用氷川ネームのついた赤修羅。→
あと、メガテンの歴史が派生ごとにまとめられてて見れるので、
シリーズが振り返れます。
診断テストは、でるもんだいが、過去シリーズやったことあると
メガテン場面クイズにしか見えない。
や違うんですが。
あと、あれだ、
ノクタンの悪魔の金子画バージョンが悪魔図鑑で20体だけだけど見れるところか。
まだ画集の発売されてないしね。
ノクマニ公式ファンブック(あの薄っすい微妙な本)にクラマテングとかでてますが
コダマの金子絵原画バージョンはまだ印刷物でそとにでてないかも??わかんないけど
ついでに、ウィンドウズメディアプレーヤで再生するとバグって
謎のモーション?映像が見れる(音なし)すごい謎。これなに?
まぁ、ファングッツとして。
真3すきすきすきーならもってってもよいかも。
そういえば、真Ⅱが発売されたのってスーファミなんだよね。
PS版は移植だしさ、(ちうか バグ・・・)
真Ⅲが発売されるまで、一世代ハードが飛んどるね・・・そーいや。
間に派生系はいろいろでてますが・・・異聞禄とかデビサマとかifとか。中身もシナリオ的には繋がってないですし。
でもホンマに真Ⅲは神ゲーですよ。
PS2において最高のゲームです。RPGです。大好きです。
本DVDから開発者さんたちのプレッシャーも伝わってきました。
びばアトラス。b