目黒サウンドと副島氏のペルソナデザイン。
P3は曲による感情表現がすごいよかったなぁーと!
3学期時の寮のラウンジの曲すごくすき。
プレイヤー的終末だろうとなんだろーとわーいコミュコミューって感じでに
12月中はあんまり実感無かったんですけど(オイ
あの曲で世界の終末の感情をたたきつけられた。
あと3学期の街の移動時のフィールドの曲。君のきおくの、ポポンッポポンッポポポンポーンっていう
あのメロディが入っていて、、なんか2周目は感慨深かった。
ちなみに私が一番好きな曲は二学期のときの学校の曲。
チェンジングシーズン。です。
***
あと
副島さんのペルソナには、なんで足首がないんだい?
とかおもってたんですが
ステラデウスの攻略本の巻末のインタビューに
影響をうけた作家に藤子不二雄・・・。とあった。
あっそかその世代そだち・・・うんむ。
書いてなかったけど手塚治虫もすきなんでしすかねぇ?
そう思うと、みんなあの足首の無さは、アトムっぽくみえる。
副島さんの有機的なメカのイメージってこんな感じなのかしらと。
あとあれですよね、アトラスネットのP3キャラの初期設置画公開記事(設定画集にのってないバージョン)
やっぱ金子さんの影響絶大な気がする。(笑)それか意識してたんですかね??
真田、アヤトキなんか、もてる→いやみ→ハザマ。の図式が(笑)!!
つーか天田の初期、人修羅だろあれ!!あっちの方画集に入れて欲しかった。うんむ。
もいっこのほうは勇だし(笑)
天田一人で受胎してるよーー!!
つかジュンペーの初期・・・異聞禄のマークを人相悪くした感じがする。
あぁ、
名前付け好きフェチとしては、やっぱりP3にもあだ名システム(笑)欲しかったなぁ。
PR